【36】大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」

【36】大暑末候
第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる) 新暦8月2日~8月6日 頃
大雨が時々降る

植物 西瓜(すいか)
太刀魚(たちうお)
動物 カブトムシ、クワガタ
行事など

西瓜(すいか)は夏を代表する果物。季語としては秋の言葉。(花言葉は、かさばるもの

関連記事

  1. 【45】白露末候 第四十五候「玄鳥去(つばめさる)」 

  2. 【51】寒露末候 第五十一候「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」 

  3. 【60】小雪末候 第六十候「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」

  4. 【23】小満次候 第二十三候「紅花栄(べにばなさかう)」

  5. 【2】立春次候 第二候「黄鶯睍睆(うぐいすなく) 

  6. 【16】穀雨初候 第十六候「葭始生(あしはじめてしょうず) 」

  7. 【55】立冬初候 第五十五候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」 

  8. 【26】芒種次候 第二十六候「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) …

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。