【36】大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」

【36】大暑末候
第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる) 新暦8月2日~8月6日 頃
大雨が時々降る

植物 西瓜(すいか)
太刀魚(たちうお)
動物 カブトムシ、クワガタ
行事など

西瓜(すいか)は夏を代表する果物。季語としては秋の言葉。(花言葉は、かさばるもの

関連記事

  1. 【34】大暑初候 第三十四候「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」

  2. 【69】小寒末候 第六十九候「雉始雊(きじはじめてなく) 」

  3. 【11】春分次候 第十一候「桜始開(さくらはじめてひらく) 」

  4. 【56】立冬次候 第五十六候「地始凍(ちはじめてこおる) 」

  5. 【15】清明末候 第十五候「虹始見(にじはじめてあらわる) 」

  6. 【37】立秋初候 第三十七候「涼風至(すずかぜいたる)」

  7. 【59】小雪次候 第五十九候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) 

  8. 【55】立冬初候 第五十五候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。