【38】立秋次候 第三十八候「寒蝉鳴(ひぐらしなく) 」

【38】立秋次候
第三十八候「寒蝉鳴(ひぐらしなく) 」新暦8月12日~8月16日 頃
ひぐらしが鳴き始める

植物 鬼灯(ほおづき)・萩(はぎ)
めごち
動物 ひぐらし
行事など 灯籠流し:8月15日の月遅れ盆、終戦記念日に、先祖の霊を灯籠で送る。

阿波踊り:徳島市 日本三大盆踊り

諏訪湖祭湖上花火大会:8月15日

京都の送り火:8月16日 京都の大文字焼きと五山の送り火

 

ほおづきはお盆の花として飾られる。(花言葉は偽り・ごまかし

萩は宮城県及び仙台市の花。『万葉集』にも登場。(花言葉は 思案・内気・柔軟な精神)

「寒蝉(かんせん)」は秋に鳴く蝉。ひぐらしの他につくつくぼうしを意味することもある。

お盆と終戦記念が重なり、また日航ジャンボ機の墜落事故も1985年の8月12日であったことから、命について考えさせられる次期。蝉の声なども悲しげに感じられる。

関連記事

  1. 【66】冬至末候 第六十六候「雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる) 

  2. 【61】大雪初候 第六十一候「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる) 」

  3. 【5】雨水次候 第五候「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」

  4. 【19】立夏初候 第十九候「鼃始鳴(かわずはじめてなく)」

  5. 【20】立夏次候 第二十候「蚯蚓出(みみずいずる)」

  6. 【1】立春初候   第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」

  7. 【70】大寒初候 第七十候「欵冬華(ふきのはなさく)」 

  8. 【18】穀雨末候 第十八候「牡丹華(ぼたんはなさく) 」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。