【1】立春初候   第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」

【1】立春初候
第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」新暦2月4日~2月8日頃
春風が吹いて氷が解け始める

植物 蕗の薹(ふきのとう)
白魚
動物
行事など 福茶

立春から始まる新しい年に初めて汲んだ水を”若水”といい開運効果が高い。若水で淹れるお茶のこと。

初午

立春を過ぎて最初の午の日に稲荷詣でをすると良い。

蕗の薹の苦味が冬の間に眠っていた心身を目覚めさせるという。(花言葉は待望・愛嬌・仲間

東からの暖かい風を「東風」(こちかぜ)と呼ぶ。中国の陰陽五行思想では、木のエネルギーは方位は東、そして季節は春に相当する。

関連記事

  1. 【11】春分次候 第十一候「桜始開(さくらはじめてひらく) 」

  2. 【64】冬至初候 第六十四候「乃東生(なつかれくさしょうず) 」

  3. 【42】処暑末候 第四十二候「禾乃登(こくもつすなわちみのる) 」

  4. 【38】立秋次候 第三十八候「寒蝉鳴(ひぐらしなく) 」

  5. 【63】大雪末候 第六十三候「鱖魚群(さけのうおむらがる)」 

  6. 【35】大暑次候 第三十五候「土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし)」 …

  7. 【58】小雪初候 第五十八候「虹蔵不見(にじかくれてみえず) 」

  8. 【53】霜降次候 第五十三候「霎時施(こさめときどきふる)」 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。