【32】小暑次候 第三十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」

【32】小暑次候
第三十二候「始開(はすはじめてひらく) 新暦7月12日~7月16日 頃
蓮の花が開き始める

植物 大蒜(にんにく)、とうもろこし

蓮(はす)、百日紅(さるすべり)

かれい
動物 アゲハチョウ
行事など 迎え火:

新暦7月15日にお盆の行事を行う。

野菜に割り箸を刺して動物に見立てる。

 

蓮は仏教とともに日本に伝わってきた。泥の中から花を咲かせることから清らかさを象徴。(花言葉は、清らかな心・神聖・休養など

大蒜(にんにく)は、仏教用語で「忍辱(にんにく)」といい、「侮辱や苦しみに耐える」という意味。強壮作用があるので僧侶たちは食べることを禁じられていた。(花言葉は、勇気と力

百日紅(さるすべり)は、花が100日以上咲くことからこの漢字が使われる。(花言葉は、雄弁・不用意・愛嬌・活動など

トウモロコシも旬を迎える。(花言葉は、富・財宝・豊富・仲たがい

関連記事

  1. 【57】立冬末候 第五十七候「金盞香(きんせんかさく)」 

  2. 【71】大寒次候 第七十一候「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」

  3. 【22】小満初候 第二十二候「蚕起食桑(かいこおきてくわをくう)」

  4. 【65】冬至次候 第六十五候「麋角解(さわしかつのおつる) 」

  5. 【7】啓蟄初候 第七候「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」

  6. 【44】白露次候 第四十四候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」

  7. 【23】小満次候 第二十三候「紅花栄(べにばなさかう)」

  8. 【24】小満末候 第二十四候「麦秋至(むぎのあきいたる)」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。