【こよみすと】東京聖地 常陸宮邸

東京のパワースポットのご紹介です。

江戸時代の大名屋敷は、

専属の陰陽師が
選定を行った、
非常に”気”がよい場所です。

そこで過ごすと、
どんどん湧き上がる、
吉エネルギーをチャージできます。

【常陸宮邸】

東京都渋谷区東にある、
常盤松御用邸(ときわまつごようてい)。

現在は常陸宮家が邸宅として使用しています。
名称は旧常磐松町によるものです。

常磐松町(ときわまつちょう)は、
かつて東京都渋谷区にあった町名で、

現在の東1丁目、東4丁目、渋谷4丁目、
広尾3丁目にまたがります。

常磐松の地名の由来は、

古くからのこの地に、
「千両の値打ちが付くほどの銘木」と、
賞賛されていた松の古木

「常磐松」があったことによりますが、

もとの漢字表記は、

「常盤」であったところ、
「皿は割れるから」と、
「常磐」と改められたそうです。

この一帯には幕末、
薩摩藩島津家の地所でした。

天璋院篤姫も、
この地に暮らしたことがあったそうです。

 

〒150-0011 東京都渋谷区東4丁目3−5

 

 

(c)こよみすと

関連記事

  1. 【こよみすと】良縁を結ぶ縁起のよい食べ物

  2. 【こよみすと】目黒不動尊

  3. 【こよみすと】疫病除けになる色は?

  4. 【こよみすと】精霊が宿る植物

  5. 【こよみすと】ライオンが門番になっている理由

  6. 【こよみすと】あっという間に使ったお金が戻ってくる開運アニマルとは?

  7. 【こよみすと】音の力で邪気を祓う方法とは?

  8. 【こよみすと】この色のように幸せいっぱいになりますように

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。