【こよみすと】聖数という考え方

「聖数」とは、ある文化の中で、なんらか神聖な力を持つとされている数字です。

中国では「九」という数字を、自然界のリズムの最大数、”神の数字”として大切に扱います。

日本では「八」です。

末広がりの形は、霊峰富士山にも通じ、八百万の神という言葉もありますね。

ラッキーセブンは、7は幸運の数字であるとする英語圏を中心とする西洋での思想です。

これも一種の聖数と言えるのかもしれません。

お財布にお札八枚入れておくと、金運アップのスイッチが入ります。

徹底している例では、

1日の初めに必ず88,888円に、している方がいらっしゃいました。

 

(今日の開運アクション)

お財布に、
8円、88円、888円・・・など入れてみましょう。

 

(c)こよみすと

 

関連記事

  1. 【こよみすと】家を浄化する掃除の話

  2. 【こよみすと】どんどん発展したくなってしまう形

  3. 【こよみすと】「八相縁起」の動物を知っていますか?

  4. 【こよみすと】愛が深まる開運の形

  5. 【こよみすと】ブルーボトルで若返り

  6. 【こよみすと】命の洗濯はラベンダーの香りで

  7. 【こよみすと】ありがとうの言霊

  8. 【こよみすと】蛇はどうして聖なる動物?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。