【こよみすと】突破力を持つ干支といえば

日本文化に、
十二支は深く根付いています。

自分の生まれの十二支にちなんで、
性格を推測することも
あったかもしれませんが、

十二支のエネルギーに、

動物としてのキャラクターは、
全く関係がありません。

今回は「丑」について考えてみましょう。

丑は、

物事が変化し、
次の段階に行くエネルギーを示しています。

変化の中でも、

変わり始める、
スタートの段階ですから、

これから、
どんどん変わっていく。

ですから、
例えば丑年生まれの人であれば、

変化に強い人、
変化の波に乗れる人ということになります。

 

植物なら、

種から紐が伸びて成長する段階です。

「丑」という漢字は、

植物の種が、
固い殻を突き破っって、

紐のような芽を伸ばす様子を、
描いているものなので、

ものすごい、
突破力をここに見て取ることができます。

 

丑年生まれだからといって、
決して牛歩の歩みだというわけではないのです。

 

 

(c)こよみすと

関連記事

  1. 【こよみすと】さようならの言霊

  2. 【こよみすと】ワインを飲むご利益を知っていますか?

  3. 【こよみすと】美味しくて豊かになれる形

  4. 【こよみすと】東京の五色不動尊・目黒

  5. 【こよみすと】どの神社を選んだらいい?

  6. 【こよみすと】命の洗濯はラベンダーの香りで

  7. 【こよみすと】愛が深まる開運の形

  8. 【こよみすと】家の東に植える樹は?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。