【こよみすと】株で儲かる縁起のよい食べ物

東京に、
兜町(かぶとちょう)という街があり、

そこは、
かつては東京証券取引所を中心に、
銀行や証券会社が集まる、
日本を代表する金融街でした。

株取引の成功を祈り、
縁起を担ぐ証券マンが愛したグルメは、

”うなぎ上り”とかけて鰻。

特上うなぎを求めて、
老舗うなぎ店は昼間から繁盛しているそうです。

 

それに反して、
敬遠されるのが、

「海老」。

海老は本来、
おせちにも入る縁起物ですが、

株価が予想に反して下がることを、
「曲がる」と表現することから、

腰の曲がった海老は、
ここでは嫌われているのだそうです。

 

ただ、
天ぷらであれば、

「揚がる」ので、
よいという説も。

真剣な時ほど、
こんな語呂合わせでも気になりますよね。

今日は何を召し上がりますか?

 

(今日の開運アクション)

揚げ物を召し上がってください。

 

(c)こよみすと

 

関連記事

  1. 【こよみすと】始まりと終わりを意味する干支とは?

  2. 【こよみすと】開運したい人が惜しんではいけない買い物

  3. 【こよみすと】目黒不動尊

  4. 【こよみすと】開運自分史を作ってみると面白い

  5. 【こよみすと】方位鑑定ができなくても運気が上がる方法とは?

  6. 【こよみすと】東京聖地 常陸宮邸

  7. 【こよみすと】ありがとうの言霊

  8. 【こよみすと】命の洗濯はラベンダーの香りで

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。