【こよみすと】聖なる井戸神の話

井戸から、
怖い女の人がはいあがってくるシーンが有名な、
ジャパンホラー映画の影響で、

井戸がすっかり
怖いイメージになってしまいました。

 

でも、

井戸は本来、
人に豊かな水をもたらす、

聖なる存在です。

精霊や神を祀る場所として、
大切にされてきました。

井戸神という言葉もあり、

『古事記』『日本書紀』にも登場する水神
弥都波能売神(みづはのめのかみ)が、
祀られるところも多くあります。

いまでも、

井戸を埋めるときには、
特別な配慮をするなど、

意味のある場所として、
捉えられているのが井戸です。

「畏敬の念」という言葉がありますが、

目に見えないものを、

尊び、
そして畏れる気持ちが、

井戸にも向けられているのかもしれないですね。

 

(今日の開運アクション)

住んでいる地域に、
井戸がないか探してみましょう。

 

(c)こよみすと

 

 

関連記事

  1. 【こよみすと】ありがとうの言霊

  2. 【こよみすと】物事がスムーズに進むようになる形

  3. 【こよみすと】あっという間に使ったお金が戻ってくる開運アニマルとは?

  4. 【こよみすと】神社参りは氏神様から

  5. 【こよみすと】龍の爪の数には意味があります

  6. 【こよみすと】精霊が宿る植物

  7. 【こよみすと】ワインを飲むご利益を知っていますか?

  8. 【こよみすと】忌み数って知っていますか?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。