【こよみすと】家の西に植える樹は?

『作庭記』

という本があり、

これは日本最古の、
造園について書かれたものです。

寝殿造の庭に、

「四神相応(ししんそうおう)」と言われる、

理想的な、
気の流れを作る方法を解説しており、

中でも、

植物の配置については、
種類から方位まで、

細かく作法が書かれています。

 

西には、
紅葉するものか、

柑橘類がよいと言われています。

柑橘類は、

丸く、
そして鮮やかな黄色が、

「金運」を感じさせます。

そしてみかん類がなるのは、
冬場ですが、

色のない冬に、

鮮やかな黄色の柑橘類は、
太陽の代わりになると言われています。

みかんは愛媛の特産ですが、

本物の太陽
石垣の照り返し
海の照り返し

という、

3つの太陽が育むので、

あのように美味しいみかんが採れるといいます。

長く強い西日がないと、
柑橘類は、

そもそもうまく育たないのです。

小さな金柑なら、
鉢植えでも育てられますし、

”金”柑は、
金運をもたらすと、

一番人気の柑橘類です。

 

 

(今日の開運アクション)

みかんを
太陽だと思って眺めてみてください。

気持ちが明るくなります。

 

 

(c)こよみすと

関連記事

  1. 【こよみすと】おうちでできる、バーチャル参拝ってご存知ですか?

  2. 【こよみすと】おうちでできる開運効果を強化方法とは?

  3. 【こよみすと】どんどん発展したくなってしまう形

  4. 【こよみすと】お墓の風水を知っていますか?

  5. 【こよみすと】本当のことを知ったらあなたは金運がいらなくなる

  6. 【こよみすと】ご縁がどんどんつながる模様

  7. 【こよみすと】子どもの立身出世を助ける魚とは?

  8. 【こよみすと】お金が湧いて出てきて貯まる財布

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。