【こよみすと】ライオンが門番になっている理由

神社などでは、
狛犬が入り口を守っており、

お寺では、
仁王様でしょうか。

老舗デパートの三越では、
ライオンの像が、
門番のように置かれています。

実はこれは英国風。

イギリスの銀行では、
番人として、
このような獅子像を置きます。

ライオンは、
眠るときにも目をつぶらないので、

銀行の見張り番には、
一番よいということです。

実際、三越の獅子像は、
イギリスから伝わっています。

日本橋三越本店のライオン像を、
発注したのは、

三越百貨店の
創業当時の支配人、
日比翁助。

日比支配人が百貨店開設の視察で、
イギリスを訪れたときに、
注文したものだそうです。

ロンドンの、
トラファルガー広場にある、
ネルソン記念塔の下の、

4頭の獅子像がモデルだそうです。

(今日の開運アクション)

寝室にライオンのモチーフをおけば、
眠っている間もあなたを見守ってくれます。

 

(c)こよみすと

関連記事

  1. 【こよみすと】この幸せがいつまでも続く色とは?

  2. 【こよみすと】良縁を結ぶ縁起のよい食べ物

  3. 【こよみすと】突破力を持つ干支といえば

  4. 【こよみすと】東京の五色不動尊・目黒

  5. 【こよみすと】家の西に植える樹は?

  6. 【こよみすと】開運したい人が惜しんではいけない買い物

  7. 【こよみすと】株で儲かる縁起のよい食べ物

  8. 【こよみすと】全員が神様とつながれる考え方

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。