【こよみすと】愛が深まる開運の形

ご利益や縁起、
風水の効果を、
信じられる理由として、

「脳に働きかける」という点が、
共通していることです。

例えば、

赤い色を見ると、
脳が刺激されて興奮します。

青い色を見ると、
気持ちは落ち着き、

黄色なら明るい気持ちになりますよね。

尖った形を見れば、
緊張感が高まり、

丸い形を見れば、
気持ちも丸くなります。

 

運気が上がるとされている教えには、
こうした脳の感じ方が、
活用されているものがとても多いのです。

そして、

パートナーや家族、
大切な仲間などに、

優しい気持ちを持ち、
愛情を感じる。

この感情を引き出してくれる形があり、

それは、
”流線型”です。

もともとは、
水の流れを見ていると、

愛情が湧き出すと言われており、

それを、
本物の水を見なくても連想させるのが、

”流線型”となったそうです。

流れる水の軌跡のような、

藤の花や雪柳の姿、
ガラスの模様、
布が描くゆったりとしたひだ(ドレープ)など。

ぜひ身の回りにないか、
探してみてくださいね。

 

(今日の開運アクション)

流線型を描く花を
飾ってみましょう。

 

(c)こよみすと

関連記事

  1. 【こよみすと】ライオンが門番になっている理由

  2. 【こよみすと】さようならの言霊

  3. 【こよみすと】目黒不動尊

  4. 【こよみすと】魔除けをしてくれる猫の力

  5. 【こよみすと】聖なる井戸神の話

  6. 【こよみすと】音の力で邪気を祓う方法とは?

  7. 【こよみすと】どの神社を選んだらいい?

  8. 【こよみすと】地名からわかる不思議なパワーがあるところ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。